古賀市脱炭素経営支援プラットフォーム

2025.07.01 お役立ちコラム

どれだけ知ってる?脱炭素

「脱炭素」という言葉、よく耳にしますが、実際にどれくらいご存じでしょうか?

脱炭素とは、温室効果ガス、特に二酸化炭素(CO₂)の排出をできるだけ減らし、最終的には実質ゼロを目指す取り組みのこと。地球温暖化を防ぐために、世界中で加速している重要なテーマです。

現在、日本を含む世界中の国々が、「カーボンニュートラル」(二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量から、植林、森林管理などによる吸収量を差し引いて、合計を実質的にゼロにすること)を令和32(2050)年までに達成するという目標を掲げています。
古賀市では、このような社会情勢を踏まえ、2021年11月に「古賀市ゼロカーボンシティ宣言」を表明しています。

脱炭素へ向けたアクションには、省エネ機器の導入やペーパーレス化、再生可能エネルギーの活用など、様々な種類のものがあります。

まずは「自分たちにできること」から、一歩を踏み出してみませんか?

当プラットフォームでは、今後も脱炭素経営に役立つ情報を発信していきます!